にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村 士業ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

【このような方にアドバイス出来ます!!】

・費用節約の為、許認可申請を自分でやろうと思っている
・すぐにでも欲しい許認可がある
・必要な許認可や必要な書類がわからない



24時間対応 お気軽にご相談ください!(相談:無料)
 フォーム: お問合せフォーム  こちらがオススメです!
 メール : yoshinori@suzuki-touki.biz
 FAX : 053-588-3882
 HP : http://www.suzuki-touki.com/   New


TOP 業務案内 遺言書は愛、遺言書に愛 料金その他 ホームページ

  

2011年05月16日

WiMaxを持ち歩く


まだまだ事務所は圏外ですが。。。

自宅でもWiMax使用率が高くなってきたので、より使いやすくしたい!と思って、購入しました。

やっぱり以前使っていたUSBタイプより断然便利でイイですよっ、これ。

月額も数百円安くなったし、キャンペーンで本体価格1円だし。^^

  

Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 18:00Comments(0)独り言

2011年04月08日

ブログ村でポポポポーン


久しぶりにブログ村に参加したら、思っていたより人数いましたね。

北遠なので、いつも通りの男子ブログ村でしたけど^^


ポポポポーンで、山住神社さんのブログがデビューしました。
http://yamainu.hamazo.tv/


写真は、いつものラーメン。今回は、味噌で。

  

Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 18:00Comments(0)独り言

2011年04月05日

コレステロール値、上昇中


先日、被災地支援をと思って献血をしました。

が、思わぬ結果が。。。



コレステロール値が正常値を超えていました。

本日から食事制限します。健康管理もできることから。  

Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 11:00Comments(0)独り言

2011年04月01日

産業廃棄物、本日より新制度スタート


本日より改正された産廃関連法。
主な内容を掲載します。


1.排出業者の事業所外保管の届出制度
2.優良業者の許可更新期間の延長(2年)
3.許可制度の合理化



まずは、事業者にとって厳しくなる制度から。

1.排出業者の事業所外保管の届出制度

排出事業者が、排出事業場の外で産業廃棄物を自ら保管する場合、
”事前の届出”が必要となります。(保管場所300㎡以上)

新しくできた制度ですが、以前から行っている場合でも3カ月以内に
届出が必要となります。(平成23年6月30日まで)



悪いことばかりではありません。
つづいて、事業者にとって良い制度。


2.優良業者の許可更新期間の延長(2年)

省令に定められている基準を満たしている場合、
申請をすることで許可の有効期限が2年延長されます。

優良基準
・従前の許可有効期間において特定不利益処分(事業停止命令、施設使用停止命令、施設許可の取消処分、改善命令、措置命令等)を受けていないこと。
・省令で定められた事項(会社情報、許可内容、産業廃棄物の処理状況、処理施設の維持管理状況、直近3年間の財務諸表、料金体制等)をインターネットで公開し、定期的に更新していること。
・事業活動に係る環境配慮の取組についてISO14001又はエコアクション21の認証を受けていること。
・電子マニフェストの利用が可能であること。
・直近3年の事業年度のうちいずれかの事業年度における自己資本比率が10%以上であること。
・直近3年の各事業年度における「経常利益金額+減価償却費」の平均が零を超えること。
・法人税等を滞納していないこと。
・事業の用に供する特定廃棄物最終処分場について積み立てるべき維持管理積立金の積立てをしていること。



3.許可制度の合理化

同一都道府県内において、政令市の区域を越えて収集運搬業を行う場合、
都道府県知事の許可のみで大丈夫です。

例えば、浜松市と静岡県の収集運搬の許可を持っている業者さんの場合、
静岡県の許可のみで、浜松市や磐田市などの静岡県内の収集運搬業が出来ます。



ざっと、新制度の主な内容を上げてみました。

詳細は静岡県のホームページでも掲載されているので、ご確認ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/index.html
  

Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 11:00Comments(0)行政書士関連業務

2011年03月31日

チャリティーTシャツで復興支援

ネット通販でチャリティーTシャツやっているところ、ありますね。

僕も買いましたっ!(嫁さんの分も)

2100円だし、これは買いっしょ

(株)ワールド
http://corp.world.co.jp/  
Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 11:00Comments(0)独り言

2011年03月25日

Firefox4にしてみました



まぁまぁ早くなっていますが、よく使っているアドオンが互換性ないから不便だなぁ。

もう少しまてばよかったか。

  
タグ :Firefox4

Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 11:30Comments(0)独り言

2011年03月23日

4月から住民票の写しが安くなる!?


先日の広報はままつに掲載されていましたが、住民票や印鑑証明、納税証明などの証明書が
4月1日から安くなりす。

事前登録で市民カードを受け取り、自動交付機で交付する際に安くなります。

利用者本人の情報に限られますが、お得ですよね。


窓口交付だと今まで通りの手数料です。

例えば、

住民票の写し:350円(窓口)、200円(自動交付機)
印鑑証明  :350円(窓口)、200円(自動交付機)
納税証明  :350円(窓口)、200円(自動交付機)




本人分しか取得できないですけど、時間も短縮できるし、けっこう安くなりますよね。


詳細は、浜松市のホームページにて。
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/life/sinsei/jidokohuki/jidokohuki.html

  

Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 11:00Comments(0)独り言

2011年03月21日

土曜ワイド劇場「愛と死の境界線~隣人との悲しき争い~」


楽しみにしていた土曜ワイド劇場、26日に延期のようですね。

なんと土地家屋調査士役で黒木瞳さんですよ。見ないわけにはいきません。

分筆とか境界確定とか、土地家屋調査士の業務を知ってもらうことができそうです。

立会いでもめる場面があるようで、実務の勉強にもなりそうです。

http://www.tv-asahi.co.jp/dwide/  
Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 11:30Comments(0)測量

2011年02月06日

今しかできないこと


「もうすぐ社会人になる学生たちへ」
http://www.mizunohiroshi.com/archives/1441083.html
(表現力の専門家 水野浩志)


以前にもご紹介したこちらのブログ。

毎日読んでいますが、今日のもいいです。

こういった気持ち、考え方は大切ですね。  
Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 18:00Comments(0)独り言

2011年02月02日

著作権相談員にもなりました!


先日の講習会での効果測定。

合格通知が届いて、著作権相談員として名簿に登載されます。

著作権相談員


特許とは違い、著作権はもともと作品をつくった時点で権利が発生しているものです。

自然に権利が発生していますが、登録制度があります。

著作権が関係するような契約書類についてもご相談ください。
  

Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 19:00Comments(0)行政書士関連業務

2011年01月28日

申請取次行政書士になりました!


やっと届出済証が来ましたっ!





これで、申請人のために書類の提出を行うことが出来ます。

申請人の負担が緩和されるので、お役にたてるかと思います。
  

Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 19:34Comments(0)行政書士関連業務

2011年01月25日

農用地除外申し出の受付(浜松)

広報はままつにて掲載されました。

土地改良区との事前調整後に受付となります。
申し出期間が限られているので早めの準備が必要ですね。


日時:2月21日(月)~3月4日(金)
対象:農業振興地域の整備に関する法律に基づく農用地区域の土地を緊急に転用する必要があるもの

除外計画地申し出先
中、東、西、南区農業振興課(鴨江分庁舎・鴨江三丁目)
TEL 457-2335
北区北部農業事務所(北区役所内)
TEL 523-1113
浜北区浜北農業農村整備グループ(浜北区役所内)
TEL 585-1117
天竜区天竜農業農村整備グループ(天竜区役所内)
TEL 922-0058



※農用地除外の申し出は、当事務所でも対応できます。お気軽にお問合せください。  
Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 19:00Comments(0)農地法関連

2011年01月20日

なんとっっ!!ピックアップされてる^^

ななっ、なんとっっ!!

はまぞうさんにピックアップブログとして、TOPページにリンクしていただきました^^

はまぞうピックアップブログ


宝くじに当たった気分です(笑)  

Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 19:00Comments(0)独り言

2011年01月17日

ブログ村合同新年会

浜松、今朝の雪すごかったですね。^^;

いつもなら30分のところ、早めに出ても軽く1時間かかりました。


先週の金曜、ブログ村合同新年会で「和食処なかや」さんでお食事。

美味しい料理とお得なビンゴ景品とブログ村メンバー皆さんとの情報交換とで贅沢な日でした!

  
Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 18:00Comments(0)独り言

2011年01月14日

隙間時間でお勉強


なんだかんだで忙しい時間を過ごしている毎日。

隙間時間で最近勉強している本がこちら。

入管法の実務

『入管法の実務』

申請取次行政書士となるべく入国管理局に届出中なので、空いた時間で勉強中です。

在留期間の更新、在留資格の取得・変更などが業務内容ですが、例えばこんな場合です。


・日本人と結婚した
・子供が産まれた
・在留期間の満了日が近づいている
・学生から社会人になった
・学生がアルバイトをしたい
・一時的に出国したい



お気軽にご相談ください。

相談:無料
お見積り:無料

携帯:090-2579-6398
電話:053-588-3880
FAX:053-588-3882
メール:yoshinori@suzuki-touki.biz

行政書士  伊藤芳典(いとう よしのり)   

Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 18:00Comments(0)行政書士関連業務

2011年01月11日

i-Phoneの写真を取り込むならこれっ!


i-Phoneの写真をパソコンに取り込むのってどうしてますか?

今までケーブルでつないでいたのが面倒だと思っていたので、このアプリ『WiFi Photo Transfer』はかなり重宝してます。

しかも無料。有償のアプリをあまり使わないケチな私にはもってこいです^^

使い方も簡単で、

アプリを起動したら、アドレスが表示されるのでブラウザからアクセスするだけ。


写真の枚数が多くても、ZIPでダウンロードできるので楽ちんです。


『WiFi Photo Transfer』
http://itunes.apple.com/jp/app/wifi-photo-transfer/id380326191?mt=8  

Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 18:00Comments(0)独り言

2011年01月09日

ホームページ公開しますっ!

本日から、ホームページを公開しますっ!
遺言書ブログでも記事にしました)

昨年末から作り始めて、やっとこの日を迎えました。

よかったら見てやってください^^

http://www.suzuki-touki.com/

ホームページ  
Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 18:00Comments(0)行政書士関連業務

2011年01月06日

Dropboxが便利でしょうがない^^


先日、メールで添付されてきたワード書類(docx)がありました。

しかし、マイパソコンにはOffice2007は入っておらず開くことすら出来ない。

こんな時にも活躍するi-Phoneアプリの『Dropbox』。

ささっとファイルを移動し、i-Phoneがビューワ代りになりました。

『Dropbox』
http://www.dropbox.com/  

Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 18:00Comments(0)独り言

2011年01月05日

磐田市入札参加資格申請始まります

磐田市の入札参加資格申請の定期受付(建設工事・物品)が始まります。

http://www.city.iwata.shizuoka.jp/jigyosha/nyusatsu/sankashikaku/san001.php


期間:平成23年1月17日(月)~平成23年2月14日(月)
時間:9:00~12:00、13:30~16:30(土・日曜日、祝日を除く)

注意事項として、2点あります。
・新たに、『個人住民税特別徴収実施誓約書』の添付が必要となります。
・持参のみの受付で、郵送では受付されません。


※入札参加資格に関する申請は、当事務所でも対応できます。お気軽にお問合せください。  

Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 18:00Comments(2)行政書士関連業務

2011年01月04日

オススメ焼酎『王道楽土』

年末年始で堪能した焼酎『王道楽土』

30度もあるのに飲みやすく贅沢な1本でした^^

前回の『紫王道』に比べて、大人な感じ。

  
タグ :焼酎

Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 18:00Comments(0)独り言